広島市で大型ごみを安佐南工場大型ごみ破砕処理施設へ持ち込む流れ
広島市では大型ごみを清掃工場へ自分で持込して処分できます。処分手数料は不要です。
事前予約は必要ありませんが、申請書の提出が必要になるため事前に準備しておくとスムーズです。
STEP
大型ごみを分別
大型ごみではないものは搬入できないため、しっかり分別してください。
広島市の「大型ごみ」とは
「最長の辺の長さまたは最大径が30cm以上のもの。棒状または容易に折り曲げることができる板状の場合、最長の辺の長さが1m以上のもの」です。
〇 対象の例 | × 対象外の例 |
---|---|
|
|
- 広島市域内の家庭から出る大型ごみだけ搬入可能
- 広島市域外から出る大型ごみは不可
- 広島市域でも事業活動に伴う大型ごみは不可
STEP
受付時間内に安佐南工場大型ごみ破砕処理施設へ持ち込み
受付時間は平日に限られています。詳細な時間は以下の表を確認してください。
持込先 | 安佐南工場大型ごみ破砕処理施設
安佐南区伴北4丁目3990番地 |
---|---|
持込受付時間 | 月曜〜金曜(祝日・年末年始・8月6日は休み)
9時〜16時 |
電話番号 | 082-848-1114 |
注意点 | 10時から12時、14時〜15時は搬入が多くて渋滞し、30分以上待ち時間が発生する場合があります。混雑予想カレンダーも参考にしてください。 |
STEP
運転免許証の提出
広島市域の大型ごみで申請者本人が搬入していることを確認します
STEP
原則自分で荷下ろし
大型ごみは原則自分で荷下ろしをおこないますが、手伝いが必要な場合は係員に声をかけてください
広島市の大型ごみ収集を依頼する流れ
広島市の大型ごみ収集は、「大型ごみ受付センター」に事前予約が必要になります。
STEP
処分したいごみの品目、寸法、数量を確認しておく
料金の確認で必要になります。とくに食器棚や本棚、タンスなどは正面から見た幅と高さを測っておきましょう。
STEP
インターネット・LINE(ウェブチャット)・電話で予約をする
24時間予約受付できるインターネットがおすすめです。
なお、インターネット・LINE(ウェブチャット)・電話で予約できない人に限り、FAXでも予約受付できます。
電話番号 | 0570-082530(携帯電話の通話料金定額プラン対象外)
082-544-5300(携帯電話の通話料金定額プランはこちらがおすすめ) |
---|---|
インターネット受付 | https://ogatagomi.city.hiroshima.lg.jp/ |
LINEお友達登録 | 広島市公式アカウント |
FAX番号 | 0570-082531(電話・インターネット・ウェブチャットが利用できない場合のみ) |
一人暮らしで自分だけでは運搬できそうもない場合は、予約時に無料で手伝ってもらえる「あんしんサポート」を申込しておきましょう。
予約時の注意点
- 一回で予約できるのは10点以内(同一品目は5点以内)
- 収集運搬手数料の合計が3,000円以内の数量
- 収集日の前日から数えて電話は3日前まで、その他は5日前までに予約する(土日祝日を除いて起算)
例:収集日が月曜日で電話予約する場合は、前の週の水曜日までに予約する
STEP
受付番号などをメモする
受付番号、収集運搬手数料、収集日、排出場所を教えてくれるのでメモしましょう。
STEP
大型ごみ収集運搬手数料の支払い
事前に広島市内のコンビニやスーパーで納付券を購入できます。250円と1,000円の2種類があるので、予約時に教えてもらった金額分を購入してください。
>>納付券の取扱店<<
なお、インターネットやLINEのウェブチャットで予約した場合のみ、キャッシュレス決済でも支払できます。収集日の午前0時までに支払手続きを済ませておきましょう。
STEP
納付券に必要事項を記入する
氏名か受付番号を記入しておきます。キャッシュレス決済を選択した人は、A5かA4程度の用紙に受付番号と収集日を記載しておいてください。
STEP
大型ごみに納付券を貼っておく
受付時に聞いた収集運搬手数料(例:500円なら250円券を2枚)の納付券を、大型ごみの見やすい場所に貼ります。キャッシュレス決済を選択して自分で用紙に記載した人は、剥がれないように四辺をガムテープで貼り付けてください。
STEP
収集日に大型ごみを出す
収集日の朝8時30分までに指定の場所に大型ごみを出しておきましょう。