
広島市佐伯区で不要になった冷蔵庫は、家電リサイクル法に基づき製造メーカーに引き渡してリサイクルしなければいけません。
冷蔵庫を処分する際には、以下の方法があります。
新しく買替に伴い処分したい | @購入する販売店に引き取ってもらう |
---|---|
買替せず処分だけしたい |
A当時購入した販売店に引き取ってもらう |
買替せず処分だけしたい |
B指定引取場所に自分で持ち込みする |
C広島市の大型ごみ収集に出す |
冷蔵庫はサイズ・重量が大きいので、搬出・運搬に手間がかかります。手間をかけたくない方は、業者に丸投げするのがおすすめです。
なお、状態の良い冷蔵庫は、売却処分することも可能です。
広島市佐伯区で冷蔵庫を処分する費用の目安は以下のとおりです。
処分方法 | 費用の目安 | 手間 |
---|---|---|
@購入する店に引き取ってもらう | リサイクル料金+収集運搬料 | △ 簡単でも買替が前提 |
A当時買った店に引き取ってもらう | △ 簡単でも店がわかるのが前提 | |
B指定引取場所に自分で持ち込み | リサイクル料金のみ | × 運搬が大変 |
C広島市の大型ごみ収集に出す | リサイクル料金+3,000円 | × 搬出が大変 |
下取り・買取業者を利用する | 0円(プラスになる場合あり) | △ 下取り可能・故障していないのが前提 |
便利屋クリーンアップ | 13,200円〜 | ◎ 簡単 |
冷蔵庫を手間なく処分したい方は
広島市佐伯区密着の便利屋クリーンアップにお任せください
冷蔵庫はリサイクル料金込みで13,200円〜にて処分を承っております。
サイズや搬出環境などによって料金は異なり、状態が良ければ買取可能です。
お見積もりは無料なので、お気軽にご相談ください。
冷蔵庫は家電リサイクル法の対象で、処分する際はリサイクル料金の負担と、家電メーカーまでの配送に必要な収集運搬料の支払いが必要になります。
冷蔵庫の家電リサイクル料金はサイズやメーカーによって異なりますが、目安は以下のとおりです。
冷蔵庫のサイズ | 家電リサイクル料金 |
---|---|
170L以下 | 3,400円〜4,715円 |
170L以上 | 4,300円〜5,590円 |
リサイクル料金の詳細については、「家電リサイクル券センター」の公式サイトで確認できます。
電話番号 | 0120-319-640 |
---|---|
受付時間 | 月曜〜土曜 9:00〜18:00 |
公式サイト | https://www.rkc.aeha.or.jp/ |
家電量販店に引き取りを依頼する場合は、収集運搬料金とリサイクル料金が必要になり、収集運搬料金は店舗によって異なるため確認が必要です。
一方、指定引き取り場所に持ち込む場合はリサイクル料金、不要品回収業者を利用する場合は依頼料が発生します。
処分方法によってかかる費用が異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。
冷蔵庫を新しく買替する場合や、処分だけ依頼したい場合でも購入したお店がわかる場合は、販売店に引き取りを依頼することが可能です。
家電リサイクル法により、家電販売店は原則、対象商品の引き取りを行うこととなっています。
家電量販店に引き取りを依頼する場合、リサイクル料金は一律ですが、 収集運搬料金が異なるので都度確認しましょう。
冷蔵庫の購入店舗がわからない場合や、すでに廃業して存在しない場合、引越で遠方にあって引き取ってもらえない場合については、直接指定引取場所に持ち込みするか、広島市の大型ごみ収集に出すことも可能です。
指定引取場所や大型ごみ収集に出す場合の流れは、こちらを参考にしてください。
冷蔵庫は、家電量販店や通販サイトで対応している場合に限り、下取りに出して処分できる場合があります。
下取りに出すことでお得に購入できたり、ポイント還元されたりする可能性があります。
また、まだ問題なく使える場合には買取してもらえることも可能です。
家電量販店で新しく冷蔵庫を購入する場合、下取りに対応してくれるのであれば、配送と同時に引き取ってもらえるケースがほとんどです。
ただし、配送先と引き渡し場所が異なる場合は、別途打ち合わせが必要になります。
通販サイトでも下取りできる場合は、インターネットにて手続きが完了します。
配送先と引き渡す場所が同じ場合は、新たな冷蔵庫が届くタイミングで古い冷蔵庫を引き取ってもらえるのでスムーズです。
まだ問題なく使える冷蔵庫は、買取業者を利用して処分することが可能です。
冷蔵庫の運搬には運搬用の車を準備する必要があり、搬送・運搬に手間がかかるので、出張買取に対応している業者を選ぶのがおすすめです。
また、買い取りが成立すれば、家電リサイクル料金などのコストを抑えられます。 冷蔵庫の状態にもよりますが、高値で売却できるケースもあります。
冷蔵庫の耐用年数は約10年が目安となっています。10年以上経過すると、故障したり機能が低下したりする可能性があります。
また、10年経過すると省エネ効果の高い冷蔵庫も発売されているので、買替を検討する家庭もあります。
なお、冷蔵庫のメーカーは、冷蔵庫関連の部品を9年保管することとなっています。10年以上経過すると修理も困難になるので、処分のタイミングの目安と考えるのが無難です。
冷蔵庫を処分する際は、以下のような準備が必要です。
冷蔵庫を自力で運搬する場合は、運搬中にドアが開いたり、周囲を傷つけないよう、テープでの固定や布などでの保護をしておくのがおすすめです。
また、冷蔵庫の売却を検討する場合、長期間横に向けるのはよくないので、立てて運搬しましょう。